味の牛たん喜助(きすけ)大阪うめきた店は牛たんの専門店です。
実は、JR大阪駅あたりはエキマルシェの「利久」、ヨドバシカメラの「たんとと和くら」、新梅田シティの滝見小路の「たんや舌」、 梅田阪急三番街の「もりの屋」と牛たん激戦区でもあるんです。
そんな中、味の牛たん喜助(きすけ)大阪うめきた店は本場仙台の牛たん専門店で、仙台で誕生した牛たんを仙台名物として全国に広めた立役者でもあるんです。
カウンター席は牛たんが焼きあがる様子も見られて、テンションがあがりそうですね。牛たんは塩、味噌、たれ味の3種類から選べます。
麦めし、テールスープがセットになった定食や喜助名物の甘い玉子焼きをはじめ、牛たんつくね、厚切りゆでたんなど、喜助ならではのお料理も楽しめるのでおすすめですよ。
ランチに牛タンをたべるなら味の牛たん喜助大阪うめきた店がお得
味の牛たん喜助大阪うめきた店は定食がおすすめです。
定食は名物牛タンに麦めしお替わり、とろろのお替わりが1回だけできます。
また、麦めしを大盛にすることもできるので、おなかがすいているときはがっつり食べられますよ。
たっぷり牛たんシチューセットは子供でも食べやすいから子連れママにもいいですよね。
そうなのよ。味の牛たん喜助大阪うめきた店は梅田の数少ない子連れウェルカムのお店でもあるのよね。
牛たんソーセージとか牛たんつくねとか牛たん好きにはたまらないお店ですよね。
牛たんって高いからやっぱり上司に頼んじゃう?
JR大阪駅にも近くて利用しやすい喜助
喜助はグランフロント大阪の南館の7Fのうめきたダイニングにあります。
喜助があるグランフロント大阪はJR大阪駅のすぐそばで便利です。
大阪駅周辺には牛タンのお店が多いのね。
喜助への行き方
それでは喜助への行き方を紹介しましょう。
喜助に行くにはまずグランフロント大阪に向かいましょう。
JR大阪駅、大阪メトロ梅田駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅からグランフロント大阪の南館までの行き方は以下のページで写真付きで解説しています。
グランフロント大阪南館に喜助はあります。
まずは南館まで進みます。
グランフロント大阪南館の中に入ったらエスカレーターやエレベーターで7Fのうめきたダイニングまで上がりましょう。
7Fにあるうめきたダイニングの中にの中に喜助はありますよ。
コメント