うめきた広場とグランフロント大阪・南館の地下1階に『うめきたセラー』があります。うめきた広場側は、日常食をイメージした比較的オープンなスペースになっていて、気軽なお食事が楽しめます。台湾のタピオカミルクティーの元祖と言われている春水堂や、女性に人気のマーケットストア&カフェレストランのDEAN & DELUCA、アメリカのテレビドラマの劇中に出てきたことで有名になった塩味のあるクロワッサンが人気のTHE CITY BAKERYなどが軒を連ねています。グランフロント大阪・南館側は2019年のリニューアルで新しく『うめきたセラー』としてオープンした場所で、タリーズカフェの紅茶のお店やバームクーヘンの「治一郎」など話題のお店が入居しました。

カレー好きを虜にする「いずみカリー」
いずみカリーは関西が老舗のカレー専門店です。
神戸と難波、そして大阪キタエリアにもお店があり、大阪キタエリアの阪急うめだは本店になります。
うめきたセラーにもやってきて、JR利用のお客さんにも使いやすくなりました!
カレーはパパっと食...

やさしいほっこりご飯「マルモキッチン」
マルモキッチンといえば、どんぶりの専門店です。
梅田では阪急三番街にもあるのですが、JRに近いうめきたセラーにもオープンしました!
マルモキッチンは海の幸やお肉をメインに野菜をたっぷり使った栄養バランスのいいどんぶりを提供しています。
...

うめきたセラーへの行き方、アクセスの方法~写真でくわしくガイド
2019年3月14日にオープンしたうめきたセラーの新しいフロアへの各駅からのアクセスの印象は
JR大阪駅の中央口はうめきたセラーに一番近くて、道もわかりやすい
大阪メトロ御堂筋線の梅田駅は地下を経由するので少しわかりにくい
...

うめきたセラー2019年3月14日リニューアルオープンに行ってきました!
グランフロント大阪「うめきたセラー」がとうとうリニューアルオープンです!
2019年3月14日に新たな13店舗が加わり、その中でも「“美味しい”をもっと手軽に」をコンセプトとした9店舗の飲食店が誕生しました。
スイーツあり、パンあり、ビ...

バウムクーヘンで有名な「治一郎(じいちろう)」
治一郎(ジイチロウ)は静岡県に本店を構える洋菓子店で、「治一郎のバウムクーヘン」や「治一郎のラスク」など、治一郎シリーズで有名なお店です。
お店の看板商品はバウムクーヘン。
しっとりとした飲み物なく食べられるバウムクーヘンを作りたいと4...

ビジネスマンがササッと寿司を堪能できる「寿司 魚がし日本一」
寿司 魚がし日本一は寿司職人がカウンターで握る江戸前寿司です。
元祖立ち食い寿司屋でもあり、200年前にあった「寿司屋台」をコンセプトにしたお店でもあります。
ランチは立ち食いスタイルで、ディナーはイスに座ってと、シーンに合わせて選べる...

女子にはうれしいおいしいティーの店「TULLY’S COFFEE & TEA(タリーズカフェアンドティー)」
TULLY’S COFFEE &TEA(タリーズカフェ アンド ティー)はコーヒーショップのタリーズコーヒーが手がける新コンセプトショップで、紅茶メニューを楽しめるカフェです。
&TEA(アンドティー)はうめきたセラーで5...

仕事帰りに買って帰りたくなるパンがいっぱい「やまびこベーカリー」
やまびこベーカリーは山形のイタリアンの名店、アル・ケッチャーノのシェフ、奥田政行さんが手がけた地産地消をテーマしたパン屋です。
奥田政行シェフはイタリアスローフード協会の世界の料理人1000人に選ばれた料理の達人なので、彼の手がけたパン屋...

大阪の食べ放題に新しいページが加わった「THE BUFFET &marche(ザブッフェアンドマルシェ)」
THE BUFFET &marche(ザブッフェ アンドマルシェ)は丸ごとマルシェを味わえるブッフェレストランです。
全国の生産者さんから取り寄せた色とりどりのお野菜をメインに、健康発酵食品でもあるチーズや麹、味噌などを取り入れ、...

OL御用達になりそうなフルーツの名店「堀内果実園」
堀内果実園はその名の通り、果物農家さんが営んでいるフルーツパーラーです。
今回商業施設初の出店で、奈良の吉野の山麓からはるばる大阪のうめきたセラーまでやってきました。
果物農家だけあって、果物のことはもうプロ中のプロ。
おいしい旬...